最近のトレンド


落ち葉の美しい季節です。

年中さんの女の子が始めた靴の飾りが流行り始めています。

落ち葉だけではなく、落ちている花もとかっていて工夫が見られて

とっても素敵! 私も真似してみたら気持ちが上がりました♡

年中お散歩


年中組はドンドン商店街にお散歩に行きました。

八百屋さん、パン屋さん、カレー屋さん、など

たくさんのお店を見ることができました。

色々な人の働きがあることもわかりました。

園を一歩出て 色んな世界を知ることも大切にしたいです。

稲刈り


年中組で育てている稲の収穫をしました。

「おにぎりにしたい」「おべんとうにしたい」と楽しみにしている声が

聞こえてきました。自分だけで食べるのではなく「みんなとわけてたべたい!」

と思っているのを聞いて、優しい気持ちになりました。

この後、稲を10日間干します。楽しみです!

スープ屋さん


吹く風が少し寒くなってきましたね。

今日は年少さんと年中さんのスープ屋さんがオープンしていました。

あったまるようにたくさんご用意してくださっています。

「こちらでお待ちください」と待合スペースもありました。

トッピング付きのスープで心も体もぽかぽかになりました。

ごちそうさまでした!

電車ごっこ


しらゆり電車が発車いたします♪

お客さんたくさんでうれしいね。

行先は三崎口からディズニーランドまで

どこでもいくことができます。

みんなも乗りに来てね!

cafe


これは カフェの開店前の様子です。

中身は濃度の違う洋種ヤマゴボウのジュースが入っています。

粘土土を入れてチョコ感をだしたり、白い砂を入れてミルク感を

だしたりと店長さんの工夫があふれています。

遊んでいる中で試行錯誤と工夫が繰り返されています。

この後、お客さんがたくさん来て大忙しのカフェ。

お味のほうは、とても美味でした。

年長組おいもほり


年長組親子で三浦にお芋ほりに行ってきました。

今年も豊作でした。

絵本や紙芝居のように尻もちをついて引っこ抜く様子も

見られたり笑顔いっぱいの時間になりました。

掘った後には、さつまいものつるで、保護者の方と

クリスマスリースの土台を作りました。

今日の経験が、また来週から違う楽しみへと続いていきます。

ほうれん草 間引きました


年少組が育てているほうれんそうを 少し間引きました。

少しだけのはずが 楽しくて次々と抜くことに。。。

翌日には間引いた分だけ、もう大きくなっていました。

ほうれん草はその日の内に 給食の先生がスープに入れて下さいました。

おいしい!!とみんなで喜んで頂きました。

避難訓練しました


 火災対応の避難訓練を行いました。

年長組が年少組の手をつないで避難をしました。

終わった後、年少組で「怖かったかな?」と聞くと

「年長さんが手をつないでくれたから大丈夫」

「途中で、こうするんだよって教えてくれたから大丈夫」

と、たくさんの大丈夫を聞くことができました。

災害が起きないことを願いますが、様々なことで被災された方々が

希望をもって歩むことができますようにお祈りしています。

ベイスターズふれあい訪問


ベイスターズの方々とスターマンが幼稚園にいらっしゃいました。

ダンスや体操、そして野球(年長のみ)を教えてくださいました。

みんな大喜び!!午後は年中少も一緒に野球のゲームを

楽しみました。楽しい遊びがまた一つ増えました。